先週の土曜日、同業のお友達とタコパ(たこ焼きパーティー)をしました。 大阪にお気に入りのたこ焼き屋さんがありまして、久しぶりにそのお店で一杯やりたいなあということで、お友達数人に声をかけて行ってきたわけです。 このお店、たこ焼きだけでも7種類あるんですが、6人で全種類制覇しました \(^O^)/ まずは、ソース、梅(梅肉ソース入り)、キムチ、カレーミンチ。 赤ワインも意外と合うようで(^_^) これは確か、しょうゆとおろしポン酢。 たこ焼き用スパークリングの「たこシャン」 最後に塩。 アホほどたこ焼きを食べました。 今後も定期的にタコパをやりたいので、お友達のみなさま、またよろしくですにゃ(^_^) ↓1日1ぽちっ!いつも応援クリックをありがとうございます。 にほんブログ村
スポンサーサイト
先月財布を新調したら、名刺入れも新しいのがほしくなったので、こちらも新調しました。 今回名刺入れを購入したお店は JOGGOというオンラインショップです。 色の組み合わせを好きなようにカスタマイズできる点が気に入りました。オーダーメイドなので、注文してから届くまで3週間くらいかかりますが。 で、先日このお店で作ってもらったのがこちらの名刺入れ。 中を開けるとこんなカンジ。名前も入れてもらいました(^_^) 実際に名刺を入れてみました。これで23枚なんですが、まだまだ余裕があります。50枚くらい入るかもしれませんね。 いろんなイベントで実際に使うのが楽しみです(^_^) ↓1日1ぽちっ!いつも応援クリックをありがとうございます。 にほんブログ村
昨日、神戸市立博物館で開催されている 特別展「古代ギリシャ ― 時空を超えた旅 ー」に行ってきました。 神戸の博物館に行くのは何年ぶりでしょうか。さすがギリシャ、案内の看板も独特の雰囲気があり、綺麗です。 こちらもいいカンジ*^^* 前の黒い彫刻は元々あるもののようですが、バックと妙にマッチしていますね(^_^) で、肝心の展覧会ですが、「古代ギリシャ世界のはじまり」から「ヘレニズムとローマ」までの8つのコーナーに分かれており、男性像や女性像、容器、装飾品など、全部で325件!もの出品作品があり、見終わるまでに1時間以上もかかりました。 入場料は1500円ですが、コスパはかなり高いと思いました。 こんな記念撮影コーナーもありましたよ(^_^) グッズ売り場では、ギリシャの白ワインを買いました。このギリシャの文字が気に入ったのです。「キドニツァ オーガニック」と書いてあるようです。 昨日晩ご飯のときにさっそく飲んでみたら、おいしかったです(^_^) 辛口でちょっと酸味があり、シーフードに合いそうです。 グッズ売り場には、ギリシャ文字の手ぬぐいやら、アリストテレスらしき人のフィギュアの消しゴムやら、ほかにもおもしろいものがいっぱいありました。 また、この特別展開催中にタイアップしている近くのお店では、半券提示でお会計が10%オフになります。 そういうわけで、ギリシャの代表的なチーズ「フェタチーズ」を使ったペンネグラタンを10%オフで食べました\(^O^)/ 特別展「古代ギリシャ ― 時空を超えた旅 ー」の開催は4月2日まで。 お近くの人はぜひどうぞ! ↓1日1ぽちっ!いつも応援クリックをありがとうございます。 にほんブログ村
今日は立春ですね。 「立春から新しいものを使い始めるのがよいので、今日から新しい財布を使います」などと、 ちょうど5年前のブログ記事に書きました。 あれから5年経ち、あの財布もちょっとくたびれてきたようなので、財布を新調しました。風水のDr. コパによると、本当は3年くらいで買い換えたほうがいいらしいですが。 今度の財布はこれ!↓ 楽天のお店で買いました\(^O^)/ キャサリン・ハムネットというイギリスのデザイナーによる商品です。 中はこんなカンジ。オレンジ色と書いてありましたが、朱色に近いです。 こういうビビッドな色は大好きです カード類も入れてみました。なかなかいいカンジ(^_^) 今日からこの財布を使います。いいことがありますように! と、5年前と同じことを書いている猫先生でした。 ↓1日1ぽちっ!いつも応援クリックをありがとうございます。 にほんブログ村
今日、大阪で開催された「自家製フルーツブランデー漬け込み体験セミナー」に参加しました。フルーツブランデーというのは、要するにブランデーに果物を漬け込んだものです。 こちらのページによると、いろんな果物が使えるようですが、セミナーではオレンジ1/2個とサントリーのVOというブランデーを使って作りました。 ブランデーの瓶の隣にあるのは、オレンジの見本とウェルカムドリンクのフルーツブランデー炭酸割りです(^_^) まずはオレンジをテキトーに刻んで漬け込み瓶の中に入れます。実も皮も入れます。 白い部分は苦みが出るそうなので、もう少し真面目に取ったほうがよかったかも。 ブランデーを入れます。この瓶は1280ml入りで、それを4等分したので、1人分は320mlですね。 瓶に蓋をしてできあがり\(^O^)/ 1日置いたらオレンジが浸かっておいしくなるそうです。 割と簡単に作れるものなんですね。明日が楽しみです(^_^) ↓1日1ぽちっ!いつも応援クリックをありがとうございます。 にほんブログ村
昨日、同業のお友達と大阪駅の近くのフレンチレストランでランチ会を行いました。 医薬、IT、ビジネスなどの分野の翻訳者が5人集まり、近況報告や情報交換など、楽しくおしゃべりしながらおいしいお料理をいただきました(^_^) まずは前菜盛り合わせ。白ワインも注文しましたよ~♪ こちらはサツマイモのスープでございます。ゴマも入っています。 メインディッシュは、鶏肉のオージュ谷風。肉の下にバターライスもありました。 こちらはデザート。コーヒーと一緒にいただきました。 ところで、私たちが飲んだこのワイン。ニュージーランドのシャルドネで、とてもおいしかったんですが、 実は、注文したワインがたまたま品切れで、値段はそのままでワンランク上のワインをサービスしてくださったので、なんだかとっても得した気分でした\(^O^)/ このレストランには3時間くらいいたと思うのですが、まだまだ話し足りなくて、二次会へ。 おつまみ盛り合わせです。↓ ウイスキーやカクテルなどを飲みながら、レートだとか翻訳会社の対応だとか、オフラインならでは濃い話で大いに盛り上がり、いい気分転換になりました。 こういう集まりはときどきやりたいものです(^_^) ↓1日1ぽちっ!いつも応援クリックをありがとうございます。 にほんブログ村
| HOME |
次ページ ≫
|