先日の記事で紹介した
デルの24インチモニタが今日届いたので、試しに今使っている19インチのスクエアモニタとデュアルにしてみました。
左が24インチのワイドモニタです。話に聞いていたとおり、Wordの画面が横に2つ並びます。右が今まで使っていた19インチのモニタで、メールソフトやブラウザの表示用に使うつもりですが、ワイドの縦置きのほうがいいかもしれないなと思っているところです。
モニタを2つ接続するには、コネクタも2つなければいけませんが、私のパソコンはコネクタが1つしかないので、新品の24インチモニタは、I-O DATAのUSB接続アダプタ
USB-RGB/D2を使って接続しました。
デュアルモニタで作業するのははじめてなので、わくわくしています(^_^)
↓幸せならクリックしよう、ぽちっ。いつも応援クリックをありがとうございます。
スポンサーサイト
Windowsには「メモ帳」というテキストエディタが標準で付いていますが、翻訳者の間で人気のあるテキストエディタといえば、
秀丸エディタですね。
私が秀丸エディタを使い始めたのは1997年ですが、そのきっかけは翻訳の仕事とは関係ありませんでした。当時は英語講師でしたが、ニフティサーブというパソコン通信をやってみたくて、はじめてパソコンを買いました。
で、ニフティサーブの自動巡回ソフトの一部に含まれていたのが秀丸エディタだったんです。
そういうわけで、もう15年も秀丸エディタを使っていることになります。その割にはメモ帳代わり程度にしか使っていませんが(^^;)、マクロを使用するとか、その気になればかなりいろいろ使えそうなエディタではあります。
この秀丸エディタは単体では4,200円なんですが、このたび秀丸エディタ関連の9種類のソフトを1つにまとめた
秀丸スーパーライセンスパックがなんと
5,800円で登場!
秀丸エディタの購入を検討中のみなさん!こっちのほうがお得だと思います。
↓幸せならクリックしよう、ぽちっ。いつも応援クリックをありがとうございます。
ご無沙汰しておりますが、marikoでございます。
PCモニタの話ですが、今使っているのは19インチのスクエアで、確か2006年の秋に買ったものです。もうすぐ6年経つし、そろそろ買い換えようかと数か月ほど前から思っていました。
画面が大きいほうが作業しやすいし、ワイドであればWordなどを横に2つ並べられていいのではなかろうかと、24インチのワイドがいいなと思いました。
で、この24インチワイドなんですが、解像度が1920x1080のものと1920x1200のものがあるようで、前者が多く出回っていて値段が安く、後者は種類が少なくて値段が高いのです。大ざっぱに言うと、後者は前者の2倍ほどの値段なんですよ!
では、この2つはどのように違うのでしょう?
調べてみると、1920が横のドット数で、1080と1200が縦のドット数。1200のほうが1080よりも縦の表示領域が広いということがわかりました。
表示領域が広いほうが作業しやすいだろうし、パソコンに詳しい人のお勧めもあり、高くても1920x1200にしようと思いました。でもねえ、少しでも安いほうがいいに決まってます!
そう思っていたら、今朝届いたデルさんからのメールにいい知らせが!
私が狙っていたこの1920x1200ワイドモニタが通常時より9000円OFF!
↓ 21日までですが。


これはぜひ21日までに買わなくては!
ちなみに、この画像はデルの「法人のお客様」ページにリンクしていますが、「個人のお客様」ページよりもビジネスに適した商品が紹介されているし、商品によってはこちらのページのほうが安い場合もあるので、私はたいてい「法人のお客様」ページで商品を購入しています。「○○翻訳事務所」などと名前を付ける必要はありますが。
↓幸せならクリックしよう、ぽちっ。いつも応援クリックをありがとうございます。
今日から6月になりましたね。
先月はおかげさまで仕事が忙しく、ほとんど休みがありませんでした。
が、31日〆の仕事を30日のうちに無事納品!昨日はめでたくお休みとなり、おまけにとってもいい天気だったので、京都まで出かけてきました。
行き先はまず、龍谷大学龍谷ミュージアムの
仏教の来た道。
思ったよりも仏像や壁画などの展示物がたくさんあり、ビデオ上映もあって、とても見応えがありました。いろんな仏像がありましたが、やはりこの写真の仏像さんが一番綺麗でした。
仏教のお勉強をした後は、最近オープンした
京都水族館へ。
こちらが大水槽。私の好きなエイさん

もいます。
こちらは泳ぐペンギンさん。
クラゲさんも綺麗ですね。
ショーはもう終わっていましたが、トレーニング中のイルカさんを見学することができました。
水族館ではただ無邪気に楽しんできました。
やはり1日に2箇所も見学するとかなり疲れましたが、完全に仕事を忘れてすっかりリフレッシュすることができ、いい休日となりました。まあ、今週末も広島に行く予定があり、しばらく休日は続きますが(^^;)
↓幸せならクリックしよう、ぽちっ。いつも応援クリックをありがとうございます。