毎日暑いですねえ。暑い時期にはあまり仕事をしたくないので、お盆の頃まで夏休みをもらうことにしました。
それで、夏休みに突入した昨日、東京の秋葉原で行われた翻訳者のオフ会に参加し、1泊して今日帰ってきました。
秋葉原といえばパソコンのパーツ屋さんなどがずらーっと並ぶ電気店街として有名であり、そろそろ仕事用のPCを新しく作り直したいなあと思っていたので、ドスパラでパーツ一式を買ってきました。実際に自宅に配送されるのは今週の金曜日になりますが、届くのが楽しみです。
せっかくの秋葉原ですので、冥土喫茶(メイドカフェ)にも行ってきました。
オムライスを注文したら、ケチャップで上手におえかきしてくれましたとさ。
むふふ。秋葉原って好き

↓幸せならクリックしよう、ぽちっ。いつも応援クリックをありがとうございます。
スポンサーサイト
Twitterでは「猫先生」と名乗っていますが、猫先生のはんこを作りました。

普通の印鑑より大きめで、1円玉より少し小さいサイズです。
まあ、楽しいではないですか。それだけです。
楽天の
邪悪なハンコ屋 しにものぐるいで作ってもらいました。
猫先生でした。
↓幸せならクリックしよう、ぽちっ。いつも応援クリックをありがとうございます。
先日の記事に書いたように最近デュアルモニタを導入しましたが、なかなか便利なもんだということがわかったので、試しに使っていた右側の古いモニタを新しく買い換えました。
新しく買ったモニタは
デルの19インチワイドモニタで、こんな風に縦置きにしてみました。

おお!ツイッターの画面を表示するには最適ではありませんか!
メールソフトの画面も縦置きのほうが見やすいです。特に、仕事のメールでは、お互いのやりとりがよくわかるように引用が長く続くので、縦長のほうが適しているように思います。
6年間働いてくれた前の19インチスクエアモニタは、
ソフマップ・ドットコム 買取りサイトに買い取ってもらうことにしました。上限で2000円くらいになるそうです。
長い間ごくろうさまでした。
↓幸せならクリックしよう、ぽちっ。いつも応援クリックをありがとうございます。
翻訳の仕事の納期は、その翻訳会社の始業時間である午前9時とか10時とかが多いですが、たまには夕方とかお昼頃ということもあります。
私は夜11時頃に寝て朝7時40分頃に起きていますが、午前中はぼーっとしている間に過ぎてしまうので、たとえば、午前10時と午後5時ならその日に訳せる分量はかなり違ってきますが、午前10時の納期が正午に伸びたとしても別にありがたくないなあと思っていました。今日までは。
今朝納品した仕事の納期は今日の正午だったんですが、これが最初に思っていたよりも時間がかかってしまい、なかなか終わりませんでした。
これはへたすると徹夜かしらと思いながらやっていたら夜中の2時になり、この時点で残りあと2枚くらい(約300ワード)になりましたが、私はかなり疲れておりました。
こういう場合、10時〆ならば、もう少しがんばって夜中のうちに仕上げて納品も済ませようとしたでしょう。が、正午〆ならば、9時に起きたとしてもまだ3時間あるわけです。やーめた!と思いました。
そういうわけで、2時に張り切ってふとんに入り、8時少し前に起きて朝食をとってから9時前に仕事を再開。10時頃には無事に納品できました。
10時と正午では違うものなんですねえ。
↓最近お気に入りのストロベリーチョコレートアイスバー
↓幸せならクリックしよう、ぽちっ。いつも応援クリックをありがとうございます。