オーバーサングラスとは、メガネの上からかけられるサングラスのことです。
オバサングラスではありません。
私は強度の近視で長い間コンタクトレンズを使用していたのですが、ドライアイやら霰粒腫やら目のトラブルが多かったので、6年ほど前からメガネをかけています。
で、普段メガネをかけるようになってふと思ったのが、サングラスをかけたいときはどうしましょう?ということでした。
度付きサングラスは値段が高いし、メガネに付けるクリップオン式もなんだかメンドーそうなカンジ。
2年前メキシコ旅行に行く前にネットでいろいろ探していて見つけたのが、このオーバーサングラス。
実際にかけてみたら、メガネのレンズの下のほうがはみ出してしまいました。そういえば、今年に入ってから丸いタイプのメガネに変えたのでした。
そういうわけで、オーバーサングラスも今のメガネに合わせて買い換えました。
今度はピッタリ!\(^O^)/
楽天のお店で買ったのですが、昨日のお昼ごろ注文して、今朝9時半にもう届きました。
こんなカンジでございます。でかっ!(゚o゚;) |
↓1日1ぽちっ!いつも応援クリックをありがとうございます。
にほんブログ村
スポンサーサイト
三連休も休まず仕事したのがよかったのか、今朝3日前倒しで無事納品\(^O^)/
今週末に海外旅行に出かけるため、この案件を納品したら夏休みにしようと思っていたので、今日から夏休みで~す\(^O^)/
今回の行き先はスイスで、氷河特急などの鉄道に乗るのが楽しみです。先日両替してきましたが、スイスフランの紙幣って綺麗ですねえ。
4か国語で書いてあるんですねえ。さすがスイスです。
前倒しといえば、今年の土用の丑の日がちょうど出発の日と重なってしまったので、
丑の日も1週間前倒ししました\(^O^)/ おいしかったですにゃ。
↓1日1ぽちっ!いつも応援クリックをありがとうございます。
にほんブログ村
今日は海の日。
さきほど近畿地方の梅雨明けが発表され、夏らしい天気になりました。
世の中は三連休ですが、私は海水浴を楽しむ人々を眺めながら仕事しています。
まあ、リゾート地のホテルに泊まって仕事をしていると思えばいいんですかねえ(^^;)
普段は土日祝をカウントせずにスケジューリングするんですが、月末に旅行を予定している都合で、少々タイトにスケジューリングしたので、この三連休もしっかり仕事三昧です。
午後も張り切って仕事できるように、ランチは大好物のとんかつ\(^O^)/and
ビール\(^O^)/にしました。
午後もお仕事がんばりま~す。
↓1日1ぽちっ!いつも応援クリックをありがとうございます。
にほんブログ村
前のパソコンで試験的に使っていた期間を含めると、Windows 10を使い始めてもう4か月くらいになります。
私は虎使い(Tradosユーザー)なので、Windows 10でTradosが順調に動くかどうかが一番気になることなんですが、Studio 2014については問題なく動作するようです。
ただ、私の場合、Trados 2007のTagEditor案件がいまだに多いのです。Windows 10ではTrados 2007はサポート対象外なので、これが動かなくてもSDLさんには文句は言えません。
そういうわけで、いわゆる自己責任でTagEditorを使っており、最初の頃は何の問題もないように思われました。
が、そのうち作業中にTagEditorが突然クラッシュするようになったのです。どうしたことかとググってみますと、ATOKで日本語変換中にTagEditorが頻繁にクラッシュするようです。はい。確かにATOKを使っておりますよ。
このページによりますと、2011年頃からATOKとの相性の悪さが問題になっていたようですが、私の場合はそれまでは何の問題もなく、Windows 10に変えてからこの問題が発生したので、ほかに何が関係しているのかよくわかりませんね。
試しに
Google日本語入力を使ってみたら、ここ3か月ほど問題なくTagEditorを使用できているので、おそらく一件落着\(^O^)/
↑
TagEditorを使うときだけ、Google日本語入力に切り替えています。
入力方式の切り替え方法(Windows 10の場合)については、
「小技の森」のこちらのページをどうぞ!
↓1日1ぽちっ!いつも応援クリックをありがとうございます。
にほんブログ村
9月24日、福岡翻訳勉強会の初の大型企画
「博多で翻訳勉強会」(詳細はこちら)が開催されます。
講師は深井裕美子さん、小林晋也さん、齊藤貴昭さんの御三方という、豪華メンバーそろい踏みの贅沢な勉強会です。
2013年に2人の実務翻訳者でスタートした福岡翻訳勉強会さんが、こんなにすばらしい勉強会を計画してくださっていたとは! これは見逃せませんね(^_^)
九州ふっこう割というお得な旅行プランもあるので、日程をどうしようかこうしようかといろいろ検討中。
みなさんも観光を兼ねていかがですか?
↓1日1ぽちっ!いつも応援クリックをありがとうございます。
にほんブログ村