先週の土曜日、
「博多で翻訳勉強会」に参加しました。
新神戸から新幹線に乗り、
博多駅から地下鉄に乗り、
会場の
ももちパレスへ。
勉強会の講師とプログラムは次のとおり。
・小林晋也さん「訳支援ツール超入門 ~ その是非を考える」
・齊藤貴昭さん「翻訳チェック、そしてWildLight」
・深井裕美子さん「辞書とコーパス」
私と同じく関西にお住まいの小林さんのセミナーには何度か参加させていただいたことがありますが、斎藤さんと深井さんのセミナーは今回がはじめてでした。
ツールやコーパスについては、使い方の説明とともに、PC画面でのデモも見せていただいたので、とてもわかりやすく、印象に残りました。
仕事ですぐに使える工夫や技のお話が満載で、神戸からはるばる福岡まで出かけていってよかったです(^_^)
勉強会のあとの懇親会にも参加しました。
懇親会では、偶然にも私の周りはすべてIT翻訳者。ツール使いならではの「あるある!」な話で盛り上がりました\(^O^)/
ところで、ももちパレスの名誉館長は女優の栗原小巻さんなんですが、
うれしそうに「小巻ちゃん」とか言っていたら、「お知り合いの方ですか?」と言われてしまいました。今の若い人たちは栗原小巻さんを知らないのですね(^^;)
そんな話もあり、楽しい懇親会でした(^_^)
準備をしてくださったスタッフのみなさん、ありがとうございました\(^O^)/
↓1日1ぽちっ!いつも応援クリックをありがとうございます。
にほんブログ村
スポンサーサイト
先月本屋さんでたまたま見かけた本が気になって読んでみたら、これが久々のヒットで、とてもいいお話でした(^_^)
物語の主人公は、飼い主を亡くし、通い猫として生きることにしたアルフィー。
物語は猫の視点で語られていて、楽しく読み進められるお話ですが、ホロリとする場面もあります(;_;)
新しく出会った大好きな飼い主たちのために、時には危ない目にあいながらも、次々と問題を解決していく通い猫アルフィー。
そんな心優しく、少々おせっかいなアルフィーの大ファンになり、幸せな気持ちで本を読み終えました。
で、最近第2弾が出たばかりだと知り、それも買ってきました(^_^)
ただいま仕事の合間に楽しく読書中。今度は綺麗な白猫さん*^^*も登場するようです。 たまには仕事に関係のない本も読みたいものです。
↓ 小物を飾るガラスキャビネットを購入。スイスのお土産と猫ちゃんたち。

↓1日1ぽちっ!いつも応援クリックをありがとうございます。
にほんブログ村
今朝SDLさんから来たメールによると、来月、東京、大阪、名古屋で「2016年度秋季ロードショー」が開催されます。まもなくリリースされる「SDL Trados Studio 2017」を紹介するセミナーになるようです。
詳細については、
こちらのページにアクセスし、各会場のリンクをクリックしてください。
リリースの時期はまだわかりませんが、ロードショーの開催時期からすると、10月末あたりかもしれませんね。
私は現在2014を使用していて、それで特に問題はないのですが、2017にはどんな機能が追加されるのか興味があるので、今回も参加しようと思っています。
何か来場者特典があるかもしれませんし(^_^)
久しぶりに、トラどす↓

↓1日1ぽちっ!いつも応援クリックをありがとうございます。
にほんブログ村