『通訳翻訳ジャーナル』2020年夏号が発売されました。主な内容については、「通訳翻訳WEB」の
こちらのページをご覧ください。
今回の目玉は「機械翻訳2020」なんでしょうが、個人的には「新型コロナウイルスの影響―翻訳者の場合」のほうが気になりました。
「変わりません」とか「むしろ忙しい!」という人もおられるようですが、私の場合、3月くらいからヒマでヒマで、ほとんど失業状態(^^;)
仕事がなかったときの毎日のスケジュールといえば、フランス語の勉強、サスペンスドラマ、読書の三本立てでした。
10日ほど前久しぶりに少し大きめの仕事が来て、さきほど無事に納品したところ。明日からまた三本立てですね(^_^)
でも、幸いにも持続化給付金が無事に入金されたので、なんとかなりそうです。
緊急事態宣言発令中は、オンラインのセミナーや飲み会など、Zoomが大活躍でした。
宣言解除後もすぐに元通りになるわけではないので、今後はオンラインで何かできるとお得かもと思い、私もZoomのアカウントを取得してみました。いろいろ使えそうです。
↓Zoomについては、この本がわかりやすくてオススメ(^_^)
↓1日1ぽちっ!いつも応援クリックをありがとうございます。
にほんブログ村
スポンサーサイト
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、いろんなイベントが中止になっていますね。
5月19日(火)に、SDL Tradosロードショーが今回はオンラインで開催されます。
詳細については、
こちらのページをご覧ください。
オンラインだからどこからでも参加できますね。
毎回会場で出されるケーキが食べられないのは残念ですが。
本日のトラどす↓
↓1日1ぽちっ!いつも応援クリックをありがとうございます。
にほんブログ村