結局Trados 2014を購入しました。
所有しているライセンスが2011 Freelance Plusだったので、2014 Freelance Plusにアップグレードしました。現在、私のPCでは2011と2014が共存しています。
2011と2014では機能の違いはあまりないようですが、マニュアル本を買っておけば何かと役立つだろうと思い、
こちらのサイトで『SDL Trados Studio 2014 Reference book』を買いました。
注文したのは製本版のみなんですが、本以外にCD-ROMも付いてきました。
CD-ROMの中身は、なんと!本と同じ内容のPDFファイルでした\(^O^)/
つまり、PCの画面上でも読めるわけです。これはうれしい!!
↓1日1ぽちっ!いつも応援クリックをありがとうございます。
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト